電通総研、企業向け生成AIソリューション「Know Narrator(ノウナレーター)」にマルチモーダルRAGを搭載

- テキストだけでなく、図やグラフ、写真などからも情報を取得し、回答精度を向上 -

  • お知らせ

株式会社電通総研

テクノロジーで企業と社会の進化を実現する株式会社電通総研(本社:東京都港区、代表取締役社長:岩本 浩久、以下「電通総研」)は、企業向け生成AIソリューション「Know Narrator(ノウナレーター)」に、マルチモーダルRAGを搭載し、2024年11月8日(金)より、提供を開始します。
マルチモーダルRAGとは、生成AIから社内情報を参照し、回答文を生成するRAG(Retrieval-Augmented Generation)※1がさらに進化し、テキストだけでなく図やグラフ、写真などからも情報を取得し、回答を生成できる技術です。

マルチモーダルRAG搭載による効果とユースケース

効果

従来のRAGでは、ドキュメント中の図やグラフなどの視覚情報が読み取れないため、ドキュメント全体として意図する内容を正確に理解しきれず、回答の精度が上がらないといった課題がありました。今般搭載したマルチモーダルRAGにより、今まで生成AIの回答の基となる情報から外れていた、図やグラフ、写真などの情報も活用することが可能となり、回答精度が向上します。

本機能のユースケース

  • 1.
    社内申請方法の検索
    社内の申請手続きに関する質問に対し、マニュアル内のワークフロー図を理解し、次のアクションや申請者など適切な回答を生成します。
  • 2.
    CAE等の解析データの解釈
    製造現場で使用されるCAE等の解析データを読み込ませることで、グラフや画像を含む解析結果を理解し、質問に対してより適切な回答を提供します。
  • 3.
    調査レポートの内容考察
    調査結果のグラフも読み取り、レポート全体としての内容の総括や、ポイント抽出を行います。

電通総研は2024年内に、生成AIの最新モデルで複雑な思考プロセスを経て回答を生成する「o1-preview」を「Know Narrator」に搭載することも計画しております。
今後も、AIの研究開発や顧客企業向けのAI導入プロジェクトで培った知見を基に、「Know Narrator」のさらなる機能拡充を図り、企業の生産性向上やDX推進を支援してまいります。

  • ※1
    RAG(Retrieval-Augmented Generation):大規模言語モデル(LLM:Large Language Model)による回答と外部情報(議事録・例規集等)を組み合わせて回答精度を向上させる技術のこと。

ご参考資料

「Know Narrator」は、マイクロソフトが提供するAzure OpenAI Serviceを活用して、ChatGPT環境を企業内に構築し、その活用や教育を推進するソリューションです。

関連プレスリリース・お知らせ

  • 2024年1月1日、電通国際情報サービス(ISID)は、電通総研へ社名を変更しました。
  • 本リリースに記載された会社名・商品名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。

製品・サービスに関するお問い合わせ先

株式会社電通総研
X(クロス)イノベーション本部 AIトランスフォーメーションセンター
URL:https://aitc.dentsusoken.com/新しいウィンドウで開きます E-Mail:g-aitc@group.dentsusoken.com

スペシャルコンテンツ