社員紹介

お客様に対峙する際は、問題の本質は何なのか、を 掘り下げて考えることを意識しています。

お客様に対峙する際は、 問題の本質は何なのか、を 掘り下げて考えることを 意識しています。

コミュニケーションIT事業部
戦略ビジネスユニット

中村 成孝Nakamura Noritaka

2007年入社

  • #プロジェクトマネージャー
  • #入社8年目以上
  • #男性
  • #中途
  1. 01

    電通総研を選んだ理由

    私はキャリア採用での中途入社なのですが、当時、なんとなく始めた転職活動で、エージェントから「こんな会社があるよ」と紹介されました。
    紹介されて初めて会社の存在を知りましたが、以下の点から興味を持ちました。
    ・電通のグループ企業でありながら、電通の仕事は一部であり、独立系のSIerのような立ち位置。それゆえ、電通への依存度が低い
    ・依存度は低いけれど、電通グループならではの仕事もしており、特徴的で、他SIerとの差別化ができている
    ・家から比較的近い
    実際に面接を受けてみると、その時の面接官の方との会話で、頭の良さや、社風に魅力を感じたことが決め手になりました。
    あと、当時の人事部長から「君はうちの会社に合っているよ!」と何度もおっしゃっていただき、その気になった、というのもあります。

  2. 02

    現在の仕事内容と、
    やりがいを感じる瞬間

    ITコンサルタントとして、いくつかの企業のシステム構想、企画支援を行っています。
    プロジェクトの初期段階から関わることが多く、ゼロからイチを生み出す、というと大げさですが、お客様もまだやりたいことが見えていない状況から一緒に答えを見つけていく、という作業は非常に面白く、ワクワクします。
    面白さの反面、難易度は高く、「これは答えにたどり着けるのだろうか。。。」と思うことも良くあります。そのため、答えに至る道筋が見えたときは興奮しますし、その結果、お客様から感謝されたときにはやりがいを感じます。
    コンサルタントの仕事は、ある程度のメソッドはあるものの、個人の力量に負うところが大きいです。一度お仕事をご一緒したお客様から、次のお仕事で名指しで依頼を受けることがあり、それは非常に嬉しいです。

  3. 03

    仕事において
    大切にしていることや
    自分なりのポリシー

    コンサルタントは答えを提示する仕事だと思う方もいらっしゃるかもしれません。
    ただ、その業務に触れている時間、考えている時間はお客様の方が断然長く、実は答えはお客様自身が持っていることが多いです。
    そのため、私は、お客様の中にある答えを導き出すお手伝いをしている、という意識で接しています。
    ご自身で導き出した答えなので、お客様自身の納得感も強く、次のアクションへもつながりやすいです。
    戦略・企画立案はスタートに過ぎません。そのため、この「次のアクションへつなげる」ということが非常に重要です。最終的なゴールにどうやったらたどり着けるのか、を常に考え続けるようにしています。

  4. 04

    所属部署や
    チームの雰囲気

    フラットな雰囲気で、上司に対しても割となんでも話せるんじゃないかと思っています。
    働き方としては、一人でプロジェクトを推進しているメンバーも多く(これはチームにも依りますが…)、個人商店的な特徴があります。裁量が大きく、自分の力量でビジネスを拡大でき、やりがいにつながっていると思いますし、プロ意識も強いんじゃないかと思います。
    一方で、この形は、個人に依存してし過ぎてしまうところが課題ですが、最近では縦のつながり、横のつながり、を創り出す活動もしていて、知見や情報の共有を進めています。こういった活動の成果もあり、コミュニケーションが活発となり、雰囲気もどんどん良くなっていると思います。

  5. 05

    プライベートの
    過ごし方

    ジャズが好きで自分でも楽器を演奏するのですが、月に何回かのペースでライブハウスでのセッションにも参加しています。
    老後の向けて音楽仲間を増やしている最中です(^^)

1日のスケジュール

  • 7:00

    起床、朝食

    歳のせいか、朝は目覚ましが鳴る前に起きてしまいます

  • 8:00

    始業

  • 9:00

    資料作成

    リモートワークだと、移動時間なしですぐに仕事を始められるのが良いですね

  • 10:00

    移動(自宅から品川本社)

    この日は来客があり、品川に出社しました

  • 11:00

    打合せ

  • 12:00

    移動(品川本社からお客様オフィス)

    お客様との打ち合わせに向け、お客様オフィスへ移動

  • 13:00

    昼食

    移動の途中でランチ。混雑を避けるため、
    お昼休みの時間を少しずらします

  • 14:00

    打合せ

    打合せもリモートがほとんどですが、対面でのコミュニケーションで伝わることも多く、定期的に顔を合わせるようにしています

  • 15:00

    打合せ

  • 16:00

    ラップアップ

    打合せの内容を振り返り、次のアクションを決めます

  • 17:00

    退社・東京ドームへ

    この日は会社のメンバーと東京ドームで野球観戦でした

  • 18:00

    野球観戦

  • 21:00

    二次会

    野球観戦だけで終わるはずもなく。。。

  • 23:00

    帰宅・風呂

  • 24:00

    就寝

    Youtubeなど見ていると、いつの間にか夜更かししてしまいます

  • 1:00

    睡眠