社員紹介

ただ自分がメンバーを引っ張って 目標を達成するのではなく、 今このチームだからこそ出せる価値を 最大限に引き出して成果を出すことに やりがいを感じます。

ただ自分が メンバーを引っ張って 目標を達成するのではなく、 今このチームだからこそ 出せる価値を最大限に 引き出して成果を出すことに やりがいを感じます。

エンタープライズIT事業部
技術ユニット EITコンサルティング4部

金森 茉莉瑛Kanamori Marie

2020年入社

  • #プロジェクトマネージャー
  • #入社1〜4年目
  • #女性
  • #新卒
  1. 01

    電通総研を選んだ理由

    ここにいる人と働きたいと思ったから、です。
    私の場合、
    ・【仕事内容】プライムコントラクターのSIerであり、お客様との価値協創を重視していること
    ・【人】社員が当事者意識を持って仕事をしていて、一緒に働きたいと思えること
    ・【組織】社内の価値観や制度に新陳代謝が働く組織であること
    の3つが全て揃うことを軸に就職活動をしていましたが、最終的に決め手になったのは【人】でした。
    電通総研で働く人には、進む方向や方法を自分の力で考えようとするような強い当事者意識があると感じています。目の前の困り事を自分ごとと捉え、相手がお客様でも社内の人間でも、正面から向き合い、一緒に悩み、最善を見つけることに一生懸命になれる人がたくさんいます。そんな人がたくさんいる電通総研は単に雰囲気がいいだけではなく、仕事の質も、人の成長スピードも、組織全体の改善意識も高く、ここで働きたいと強く感じさせられました。

  2. 02

    現在の仕事内容と、
    やりがいを感じる瞬間

    RPAの大規模開発・保守/全社展開支援プロジェクトのプロジェクトマネージャー(PM)を担当しています。
    計画した活動についての進捗・コスト・人材・品質などを管理し、阻害要因となるリスクや問題がある場合には、お客様やメンバーと密にコミュニケーションをとって課題解決を進めることで、提供すべき価値が実現できるようチームを率いることを業務としています。
    ただ自分がメンバーを引っ張って目標を達成するのではなく、今このチームだからこそ出せる価値を最大限に引き出して成果を出すことにやりがいを感じています。
    チームメンバーひとりひとり異なる得意分野を生かした効率的な手法を見つけたり、メンバーの意見交換からシナジーを起こしてよりよいアイディアを生んだりすることで、お客様の期待に応えられたとき強く達成感を感じます。

  3. 03

    仕事において
    大切にしていることや
    自分なりのポリシー

    「最終目的を理解してもらうこと」「納得してもらうこと」を大切にしています。
    お客様の実施作業の目的への理解の深さや納得感の高さは、お客様の協力の姿勢を変え、我々が提供できる成果の質を大きく変えると思っています。ITって触らない人にはやっぱりなんだか遠い存在。だからこそ、お客様が腑に落ちるまで、わかる言葉・表現で、何度でも、説明しようと心に決めています。
    チームメンバーに対しても同様に、目的を理解し、納得して作業をしてもらうことを重視しています。開発する人と管理する人、なかなか同じ目線に立つことは難しいものですが、全員が同じ方向を向くチームを作る、というのが私のポリシーです。

  4. 04

    所属部署や
    チームの雰囲気

    風通しがとてもよくフラットで、各人の意見を組織と共有することを尊重する雰囲気があります。
    私はまだ年次が浅い層に位置しますが、その雰囲気のおかげで経営層に対してやりたいことや思いをぶつけることができていますし、上長は思いを受けとめるだけでなく、積極的に実現を支援してくれていると感じています。
    また、最近は組織としても「失敗を恐れず、チャレンジしてみよう」という意識が強くなり、より一層、年次関係なく個の挑戦を応援してくれる雰囲気ができていると感じます。

  5. 05

    プライベートの
    過ごし方

    趣味は「食べること」なので、休日は家で料理を作ったりお菓子を作ったり、友達と出かけてはおいしいものを食べ、旅行に行ってはご当地ものを食べ、、、と食を楽しむ時間を過ごすことが多いです。
    ここ数年は特にパンが大好きで、グルテンフリーの潮流に逆らって、自分好みのパン屋さん探しを続けています。

1日のスケジュール

  • 7:00

    起床・家事・朝食

    できるだけ朝のうちに家事を済ませたい派です!

  • 8:00

    始業

    頭を整理してから会議に入りたいので、
    ちょっと早めに始業しています

  • 9:00

    プロジェクト定例MTG(進捗・課題確認)

    毎朝、チームリーダたちから昨日までの状況報告をもらいます

  • 10:00

    顧客定例MTG資料確認

  • 11:00

    成果物レビュー

  • 12:00

    お昼休み(運動と軽食)

    運動不足になりがち、かつ夜はだらだらしがちなので、
    お昼休みに筋トレ・ストレッチをする習慣を付けました!

  • 13:00

    社内技術調査チーム定例MTG

    プロジェクトとは別の活動として、
    技術・製品について調査する社内チームがあります

  • 14:00

    顧客定例MTG

  • 15:00

    プロジェクトメンバー作業フォロー・フィードバック

    進捗確認で課題がありそうと思った作業について
    状況を詳細に確認し、
    担当者と今後どう進めていくか相談します

  • 17:00

    次期提案検討

    集中力持たないな、お腹減ったな、という日は
    この辺りでちょっと休憩をはさみます

  • 18:00

    顧客報告資料作成・ToDo確認

    今日一日で発生した宿題を確認してからPCを閉じます

  • 19:00

    夕飯・映画鑑賞

    平日でも気分がのればかなりしっかりご飯を作り、
    映画鑑賞してしまうので気が付くと遅い時間に‥‥

  • 23:00

    お風呂・リラックスタイム

  • 0:00

    睡眠