お金のシェルパの機能
Webアプリ
運用に必要な情報をWebアプリで手軽に入手
-
現在の運用資産状況をもとに、アドバイスを行います。
-
評価を上げる商品選びのアドバイスを行います。
-
同じ会社の社員の運用状況を様々なチャートでご提示します。
-
投資に必要な情報をコラムやクイズでご提供します。
モニタリングレポート
運用商品を第三者機関が公平な観点で評価
お金のシェルパでご提供する商品モニタリングレポートは、厚生労働省が事業主に求める運営管理機関の定期評価における評価項目に沿った内容です。このレポートは投資信託評価機関(第三者の専門機関)である当社が作成。中立的な商品評価で事業主の商品評価をサポートします。

お金の保健室
困ったときにはプロに診断を仰ぐことも可能
お金のシェルパでは、お金にまつわる疑問や相談に対応してくれる、相談窓口「お金の保健室」もご用意。DCに関する運用アドバイスの他、資産形成全般へのアドバイスをFPが行い、長期にわたる健全な資産運用を支援します。
ツールをそろえ、継続して利用することが肝心
継続の仕組みをあらかじめ
PDCAとして設計してあります!
「お金のシェルパ」が生む
「PDCAサイクル」
電通総研のお金のシェルパは、計画(Plan)、実行(Do)、評価(Check)、改善(Action)までをサポートします。
入社から退職までの長期にわたり、DCの確実なPDCAサイクルを実現します。
必要に応じて商品の見直しやリバランスをサポートします。
教育コラムを通じてリテラシーの向上を実現します。
アプリを通して情報を配信し、商品の見直しを促します。
また年に1回診断レポートを作成し、次のアクションを提示します。
最適な運用プランを提示します。
さらに人事システムと連携することによりライフイベントに合わせた運用プランの見直しが可能です。
選択している商品の改善ポイントを明らかにし、運用プランに沿った商品選定をサポートします。