採用FAQ

応募/選考に関して

Q1.既卒でも問題ありませんか?

問題ありません。
「採用情報>募集要項>応募資格」を満たす方が選考の対象となります。

Q2.留学生の採用はしているのでしょうか?

積極的に採用しています。「電通総研 Personal Page」からエントリーの上、選考にご参加ください。

Q3.選考の際に重視するポイントはどこですか?

主体性、意欲の高さ、協調性、コミュニケーション能力に加え、「あなたらしさ」とITビジネスに対する興味・熱意などを重視しています。

Q4.同じシーズン(20XX年4月入社者選考期間内)で複数回応募することはできますか?

できません。同シーズンで応募できる回数は1人1回までです。別フェーズ、別の職種であっても重複応募はできかねますので、ご了承ください。

Q5.OB/OG紹介はしてもらえますか?

公平性を期すため、また、個人情報保護の観点から、OBOG社員の紹介は行っておりません。ただし、ご自身でキャリアセンターなどを通して当社社員をお探しいただき、直接コンタクトを取っていただく分には構いません。なお、冬季開催のイベントでは現場社員と直接コミュニケーションを取っていただく機会を用意いたしますので、是非ご参加ください。

働き方に関して

Q1.配属はどのように決まるのですか?

配属については、入社後の新入社員研修期間中、電通総研のビジネス・業務内容に対する理解が深まったタイミングで、一人ひとりの将来のビジョンをヒアリングし、職務適性と併せて総合的に決定しています。

Q2.勤務地はどこになるのでしょうか?

新入社員研修は東京で実施します。新入社員研修終了後の勤務地は、ほとんどが東京ですが、大阪・愛知・広島の可能性もあります。

Q3.テレワーク勤務制度はありますか?

あります。会社が認めた業務において、原則、自宅もしくは会社指定のテレワークオフィスでテレワークをすることができます。

Q4.勤務時間は何時間ですか?

所定勤務時間は9:30~17:30(昼休み1時間含む)の7時間です。コアタイムの無いフレックスタイム制度が導入されており、事前に上長の承認が得られれば、勤務時間はある程度、個人の裁量に任されています。

Q5.独身寮・社宅はあるのでしょうか?

独身寮及び新入社員向けの社宅はありませんが、新卒住宅費援助制度があります。これは、実家が通勤圏外にある新入社員に対して、入社後3年間、毎月の給与に家賃補助(4万/月)が追加支給される制度です。入居時の初期費用・引越し費用も会社が補助します。なお、新入社員研修終了後の勤務地が東京以外となった場合は、社宅制度の適用(※条件あり)となります。

Q6.配属後の異動希望に関して、何か制度などはありますか?

年に1回実施される「自己申告制度」があります。この制度は、個人のキャリアプランに沿った異動希望や社に対する意見などを、直属の上長を通さず、会社へ伝えることができるものです。自己申告制度を通じてアピールされた情報は、人事異動を考慮する際の重要な情報として、活用されています。
また、社内で募集されているテーマ(ミッションと役割等)に社員が直接応募できる「社内公募制度」も活用されています。